振動があなたの人生を変える!驚異の3DスーパーブレードSの秘密!
3DスーパーブレードSはこんな人におすすめ!
・お腹のポッコリが気になるけどジムに通う時間がない!
・食事の時間が不規則でダイエットに効果がでない
・産後太りを解消したいけど小さな子供の世話で難しい
・痩せたいけど腰痛があって激しい運動ができない
こんなお悩みを抱えた方でも、驚異の振動があなたの問題を簡単に解決してくれます。
乗っているだけでエクササイズ効果が得られるマシーン。
お家でテレビを見ながら、音楽に身をひたしながらの隙間時間に、効果的なエクササイズを生活に取り入れることができます。
振動が効く3DスーパーブレードSの特徴<体幹を鍛える振動効果
3DスーパーブレードSにはマシーンに乗っているだけで痩せられる驚異の仕組みが存在します。
乗るだけで痩せる理由とは、3DスーパーブレードSが振動によるアプローチで体幹に直接働きかけることができるため。
体幹を鍛えるとどんなベネフィットが身体にはあるのか?
体幹を鍛えて得する7つのメリットについてまとめました。
「体幹」というワードをご存知でしょうか?
体の幹つまり、身体を支えるインナーマッスルとよばれる筋肉が集中する場所。
体幹は脊柱を中心とした外側、内側の筋肉を含む、腹筋、肩甲骨(けんこうこつ)、股関節にもつながる胴体全体を指しています。
普段意識なく行っている立つ、座る、歩く、走るなどの姿勢を保つことができるのは、この体幹に支えられているからなのです。
この体幹を鍛えることは私たちにとって非常にメリットがあります。
具体的なメリット7つをご紹介します。
1.お腹の脂肪が減る
痩せていてもお腹がポッコリ出た人や、脂肪がつくのはいつもお腹。
という人は結構いるはず。
これはインナーマッソル(体の中の見えない筋肉)の力が弱い証拠。
腰回りの筋肉が衰えたせいで、内臓を支えきれず、おなかが前に出てくるのが原因です。
体幹を鍛えることによって、体内の筋肉が増加してお腹周りの脂肪が落ちてくるようになります。
2.便秘解消
内臓に脂肪がたまっていると、脂肪に圧迫された内臓器官は正しい位置になく、その機能が低下してしまいます。
この内臓器官のズレが消化不良や便秘を引き起こす大きな要因のひとつ。
内臓脂肪がなくなりインナーマッソルが鍛えられれば便秘も解消することができます。
3.肩こり・腰痛解消
腰回りの筋肉が弱い人は身体をしっかりと支えることができません。
そのため猫背になったり前かがみに歩く癖がついてしまいます。
姿勢が悪いことで肩や首に負担がかかり肩こりや頭痛をまねき、身体のバランスが悪いために腰痛などを引き起こす原因となります。
姿勢を正して腰回りの筋肉でしっかりと体を支えると、腰痛や肩こりを解消することができます。
4.美しいボディラインの形成
体幹を鍛えることは単に健康へのメリットがあるだけではありません。姿勢がよくなり、本来の筋肉が正しい場所に形成されると、インナーマッソル(体の中にある見えない筋肉)とアウターマッソル(外側の見える筋肉)のバランスが良くなります。こうして作られた体型は健康体が持つ自然な美しいボディラインへと変化します。
5.持久力がつく
最近何をしても疲れやすくなった、動くのが面倒。という人は体幹が弱っている傾向にあります。内臓脂肪がつきインナーマッソルの衰えで体のバランスが悪くなっている人は持久力が低下してしまいます。運動をしても均等な力が身体の各部位にかからず、支えようとする膝、腰、肩、首などの関節部に負担がかかってしまうのです。体幹を鍛えて支えを強くすることで、持久力を高め、疲れにくい身体づくりを目標としてください。
6.骨盤の支えができる
女性にとって骨盤は出産に大事な役割を果たす部位です。
体幹を鍛えることは実はこの骨盤にも大きく影響するベネフィットがあります。
女性は男性に比べ、基本的に筋肉量がすくないため、妊娠中の赤ちゃんを支える負担はほとんど骨盤にかかってきます。
骨盤を支えるための筋肉が弱いと、骨盤が不安定になったり歪んでしまう弊害を引き起こします。
そうならない為に、赤ちゃんを出産する女性は体幹を鍛えて健やかな出産の備えをするとよいでしょう。
7.振動が効く3DスーパーブレードS<7種類のポージングで全身が鍛えられる
痩せたいけど運動は苦手、メタボリズムが気になるけどどうやってエクササイズをすればよいかよくわからない。
など健康のための身体づくりは習慣付けるまでが大変ではありませんか?
その点3DスーパーブレードSならマシーンに乗りながら簡単なポージングをすることで、無理のないエクササイズをご自分のペースに合わせて取り入れることができる画期的なマシーンです。
3DスーパーブレードSが推奨するポージングを取り入れて効果的なエクササイズを実現しませんか?
悩み別に活用できるポージングをご紹介しますので、ご自分のペースにあわせて無理のないエクササイズを楽しみましょう。
肩こりに効くポージング<肩(Sholder)
3DスーパーブレードSのステップに軽く足を開いた状態で立ちます。
付属のエクササイズバンドを3DスーパーブレードSの両端に装着します。
エクササイズバンドを両手ににぎり、真下から真横へ両腕を動かします。
腕を上げる動作が二の腕や肩回りの筋肉にアプローチするため、肩の動きがスムーズになります。
肩こりの原因と関係する筋肉
肩こりの原因は私たちの頭と大きく関係があります。
頭は人間の体の10%〜13%もの重量をしめる部位です。
頭は私たちの細い首と肩の筋肉で支えられていますが、重力に逆らいながら直立をしているだけでも首や肩には負担がかかっている状態です。
基本的に姿勢が良いと、肩の筋肉と首でバランスよく頭を支えることができますが、長時間座り続けていたりする不良姿勢では肩の筋肉に余計な負担がかかり、肩こりを引き起こします。
肩こりが関係する筋肉には、主には僧帽筋(そうぼうきん)と肩甲挙筋(けんこうきょきん)、三角筋があります。
肩甲挙筋(けんこうきょきん)は肩甲骨と首にかけてつながっている筋肉で、身体の外からは見えないインナーマッソルで、文字通り肩甲骨を挙げる、つまり上に引き上げる動きをする筋肉です。
肩よりも高い位置で腕を動かしたり、肩をすくめる、パソコンのタイピングなど、腕の動作すべてに関与する筋肉です。
首の付け根にあたる頸椎(けいつい)の上から4つと個々につながった筋肉が肩甲骨の3/1の上部とつながる配置で非常に柔軟なかわり、耐久性にすぐれた筋肉ではありません。
連続した動作による肩こりはこのために起こる現象です。
僧帽筋(そうぼうきん)は一番上層部にある筋肉で肩こりがおこると触っただけで筋肉が硬直していることが表面からでもわかる部位です。
僧帽筋(そうぼうきん)は比較的薄い筋肉で肩甲骨の運動をサポートする役割があります。
この筋肉が弱くなると猫背になり姿勢がわるくなる原因となります。
三角筋は肩を覆う表層部に位置する筋肉。上腕でもっとも多くの体積を占める部分に相当します。
大きな役割として肩関節の保護、肩甲骨の外回転、上腕を持ち上げる動作に三角筋の筋力は欠かすことができません。
日常の腕を使う動作にはすべて関与する重要な筋肉です。
くびれのあるボディ作りのポージング<体幹サイド(Core Side)
3DスーパーブレードSに座り、両足を前で軽く交差させて両手は組んで真上に伸ばします。
姿勢を正しゆっくりと背伸びをするようにエクササイズをします。
くびれを作るための筋肉
ボディのくびれを作るためには、腰回りの筋肉を鍛える必要があります。
腰のあたりに集中しているのが腹斜筋群(ふくしゃきんぐん)と呼ばれる外腹斜筋(がいふくしゃきん)、内腹斜筋(ないふくしゃきん)で構成された筋肉群。
外腹斜筋(がいふくしゃきん)は一番上層部に位置する筋肉で、姿勢維持、身体の側屈、回旋といった動作に関与しています。
胸郭を引き下げる作用があることから息を吐く動作の際にも使われている筋肉。
他の腹部の筋肉同様、外腹斜筋(がいふくしゃきん)は腹圧調整による排便を促す役割があり、便秘解消にもこの筋肉トレーニングは効果があります。
内腹斜筋(ないふくしゃきん)はこの外腹斜筋をサポートする形で体の内側に位置するインナーマッソルです。
外側と内側で互いにサポートしあっている腹斜筋群(ふくしゃきんぐん)はエクササイズによってより強くて柔軟な筋肉を作り上げることができ、脂肪の付きやすい腰回りを引き締めメリハリのあるボディの形成に効果を発揮します。
お腹ポッコリ解消ポージング<体側ストレッチ(Side Body)
3DスーパーブレードSの上に軽く足を開きバランスよくたちます。
両手は前に伸ばしたままで、上体をゆっくりと左にひねります。
左斜め45度後ろを見るような形でしばらくその姿勢をキープします。
同じことを右側でも繰り返します。振動を受けながら体をひねることにより、インナーマッソルがバランスをとるために支えようとします。
その結果腹筋がしまり、ひねりのモーションが、お腹やお尻、背中に至るまで体幹全体のトレーニングに有効的で継続することでポッコリお腹が解消されるポージングです。
腹筋とおしりを引き締める筋肉
腹筋と一般的に呼ばれてる部位は2か所、アウターマッソルの腹直筋(ふくちょくきん)とインナーマッソルの腹横筋(ふくおうきん)。
お腹前面にいちする腹直筋(ふくちょくきん)はいわゆるシックスパックのできる場所。
主に背中を丸めて上体を前方へ曲げる前屈運動に必須となる筋肉です。
また骨盤の傾斜角度とも非常に密接な関係があり、腹直筋が弱いと腰が曲がったような姿勢になり、骨盤に負担がかかってしまいます。
腹横筋(ふくおうきん)は腹直筋の内側にありお互いの柔軟性をサポートしあう形で構成されています。
主に腹横筋の働きとしてあげられるのは、咳、息を強く吐くときの動作に関与し、腰椎(ようつい)の安定維持や内臓のポジションを保つなどの作用。
この体側ストレッチのポーズでもう一つ大きくメリットを受ける部位があります。
それはおしり。お尻にある大臀筋(だいでんきん)を鍛える効果があります。
大臀筋(だいでんきん)とは、おしりの筋肉でもっとも分厚く、外側に位置する部位。
大臀筋が鍛えられると股関節の動きもよくなり、階段の上り下りが楽になります。
お尻の筋肉が引き締まると同時に腹筋にも力がかかり、相互的に引き締めの効果をもたらします。
太もも引き締めポージング<片足バランス(One Foot)
身体全体のバランスを整え太ももを引き締める効果的なポージング。
3DスーパーブレードSにどちらか片足だけをのせて、ゆっくりと体重をかけながらバランスを取ります。
3DスーパーブレードSのボードに垂直方向に身体を向けて行う方法と、3DスーパーブレードSを脇に置いて、片足を横方向から乗せる場合の2通りの方法があります。
横に足をのせる場合は乗せた足と同じ側の腕を腰や太ももに軽く乗せましょう。
こうすることで、振動が二の腕を刺激し、足と腕の両方のエクササイズになります。
軽いランニングをしたような効果を得るこのポージングでぽっちゃりな太ももとサヨナラ。
太ももに関連した筋肉
太ももにある筋肉は大腿四頭筋(だいたいしとうきん)と呼ばれ、人間の日常の動きには欠かせない筋肉です。立ち上がる時に膝を伸ばす動作、歩行時の足を前に出す動作と膝を伸ばす動作、階段の上り下りの動作これら日常で必ず私たちがする動作にこの筋肉は関与をしています。スポーツの世界ではダッシュやランニングのスピード調節、ジャンプの膝の動作、キックの際の障害物への衝撃力、これらはすべてこの大腿四頭筋(だいたいしとうきん)がつかさどっている動作なのです。
大腿四頭筋(だいたいしとうきん)は大きな筋肉なため発達させることで基礎代謝が高まり、体脂肪率を下げてくれる効果もあります。ふとももを鍛えることで太りにくい体質をも形成することができるのです。
たるんだ二の腕解消ポージング<腕全体(Arms)
エクササイズ用バンドを3DスーパーブレードSに装着します。
背筋を伸ばし真っすぐ3DスーパーブレードSの上に立ちます。
両手にかるくバンドを握ったら、片方は下ろしたままで、片方の腕を肘から曲げてバンドを肩の位置までゆっくり引き上げます。
姿勢を正した状態で反対側も同じように腕だけでバンドを引き上げます。
もう一つの方法は最初の仁王立ちの姿勢から今度はエクササイズバンドを自分の身体よりも後ろにスイングするようにのばします。
肩が自然に止まることろまで伸ばしたら手を脇の位置まで戻します。
この動作を左右同じ回数だけ繰り返します。
このポージングはたるんだ二の腕を引き締めるだけでなく、背中にある筋肉にも働きかけるので、魅力的な背中美人に変身!夏に隠さなくてすむ引き締まった二の腕を手に入れましょう!
腕と背中に関係する筋肉
この腕のポージングでは特に二の腕に相当する上腕二頭筋(じょうわんにとうきん)と上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん)を鍛えるのに最適なエクササイズです。
上腕二頭筋は力こぶができる場所で、その裏側に上腕三頭筋があります。
モノを持ち上げる動作はこの上腕二頭筋の働きでできますがその時にほとんど使われていない上腕三頭筋は老廃物がたまったりすることでむくみが生じてたるんでしまいます。
二の腕を効果的に引き締めるには上腕二頭筋と上腕三頭筋のどちらにも効果のあるエクササイズを行う必要があります。
腕のエクササイズをすると同時に背中にも働きかけるメリットがあり、背中の筋肉が引き締まります。
広背筋(こうはいきん)と呼ばれる人体で最も大きな筋肉に覆われた部位で、逆三角形体系はこの広背筋が見事に鍛え抜かれた状態を示しています。
美脚美人ポージング<太もも・ふくらはぎ(Hamstrings・腱)
床に座った状態でかるく膝をまげ、3DスーパーブレードSの上に両足をのせます。
肩幅に両手を開き、肩より少し後ろに両手をついて身体を支えます。
足からの振動によっていわゆるふくらはぎと太ももに同時に働きかけ、引き締まったスレンダーな足を作り上げてくれるポージングです。
ふくらはぎに関係する筋肉
下腿三頭筋(かたいさんとうきん)と言うふくらはぎの筋肉は別名「第二の心臓」とも呼ばれ、私たちの身体を支えるための重要な役割を担っている場所です。
スポーツなどで必要なジャンプやランニングにも大きく関与しているのはもちろんですが、下半身の末端にある毛細血管の血液循環を促進しているのはこのふくらはぎの筋肉なのです。
下腿三頭筋(かたいさんとうきん)のエクササイズで得られるメリットはなんといっても足首の締まり。
足首が引き締まると足が長く見え、スキニージーンズやレギンスなどが似合うバランスの取れた美脚になります。
また血流がよくなり、冷えやむくみの解消にもつながります。
魅惑のポロポーションポージング<体幹フロント(Core Front)
うつぶせの状態で両肘を3DスーパーブレードSにつき、両足は真っすぐ伸ばしてつま先で体を支えます。
腕立て伏せの様なポージングをしばらくキープします。
もう一つの体幹フロントポージングは、3DスーパーブレードSに軽く足を開いた状態で乗ります。
両腕は前に伸ばし、その状態でスクワットをするようにゆっくりとしゃがんでいきます。
この動作を数回繰り返して行います。
どちらのポージングも身体全体の筋肉をバランスよく使いながら体幹のフロント(腹筋を中心とした核心)に効果的にアプローチします。
ストレッチの様な要領でできるポージングなら筋肉が急激に疲れることなく無理なく全身運動を続けることができるのです。
体幹フロントに関係する筋肉
このポージングでは体幹のフロントにあたる腹横筋(ふくおうきん)というみぞおちのあたりまで広がった身体の深層部の筋肉を鍛える効果があります。
また背筋をしっかり伸ばすことで、下後鋸筋(かこうきょきん)という広背筋の内部にある筋肉にも働きかけます。
下後鋸筋(かこうきょきん)は普段私たちが息を吐くときに使っているインナーマッソルです。
この筋肉は歌唱の際、長く息を続かせるために重要な働きをします。
呼吸が深く出来ると体中により多くの酸素が循環し、新陳代謝の向上とアンチエイジングも期待できます。
体幹フロントと体全体のエクササイズで老化防止にもつながるオールインワンなポージングです。
4つの搭載機能で楽々エクセサイズ
3DスーパーブレードSにはエクセサイズをする方の負担を軽減し、気軽にエクササイズが楽しめる充実した機能を搭載しています。
毎日のエクササイズが楽しくなる4つの搭載機能をご紹介します。
独自の振動で運動をサポート
1分間に492回という振動を送り続ける3DスーパーブレードS。
この独自の細やかな振動で身体に負担を与えることなく、体幹にアプローチします。
ポージングを活用した簡単なエクササイズを加えるだけで、理想のボディが手に入るマシーン。
インナーマッスルや体幹を鍛えるトレーニングとして十分満足を得られるスペックです。
マニュアルモード機能
振動はマニュアルモードとオートの切り替えが可能な調節付き。
マニュアルモードには5分〜30分のタイマーと1〜30段階に分かれたスピード調節も装備。
長時間の揺れが膝や腰への負担にならないようにご自身のペースに合わせて自由に調節が可能です。
オートモード機能
オートモード機能では振動の変化によってWalk.Jog.Runの3つが選べるスペックを搭載。
タイマーをかければ、テレビを見ながらや音楽を聴きながらでも簡単にエクセサイズを楽しむことができます。
サウンド機能
USBコネクターを搭載した3DスーパーブレードSでMP3対応のお好きなUBS端子をつなぎ、音楽を再生することができます。
音楽同期ボタンを使用すると、振動速度が音楽のリズムに合わせて変化するため、お気に入りの音楽を聴きながら自分だけのエクササイズを楽しむことができるのです。
また3DスーパーブレードSにしかない嬉しいボーナスは、エイベックス監修によるディスコミュージックの特典付き。
Can’t Undo Tweak/Fat Beat/I don’t careの懐かしいノリノリサウンドで、時間を忘れてエクササイズをエンジョイできますよ。
3DスーパーブレードSのリモコン機能にも注目!
3DスーパーブレードSにはエクササイズをしながらコントロールが手元でできるバンド型のリモコンが搭載されています。
エクササイズを中断せずにスムーズコントロールのできるファッショナブルなリモコンの機能を詳しく紹介します。
リモコンのカラーはピンクとブラックの2色。コイン型のリチウム電池で起動する小型のバンド型リモコンです。
腕にはめて真ん中の電源をプッシュでスイッチが簡単にはいる仕組み。
電源ボタンを囲んですべてで7つある機能ボタンは簡単表示でとっても見やすいのが特徴。
時計回りにボリューム(+)調節ボタン、音楽再生/停止ボタン、ボリューム(−)調節ボタン、音楽同期ボタン、スピード(−)調節ボタン、オート・マニュアル切り替えボタン、スピード(+)調節ボタンが配置されています。
エクササイズに役立つバンドも付属
3DスーパーブレードSには専用のエクササイズ用バンドが2本付属されています。
バンドのゴムの収縮を利用して身体に無理のないエクササイズを取り入れるためのツールです。
使い方は簡単。3DスーパーブレードS本体の両側にあるバンド用取り付けフックを取り出します。
そのフックにバンド側のカラビナをひっかけるようにして取り付ければ出来上がり。
3DスーパーブレードSはどこで手に入る?
3DスーパーブレードSの販売元DOCTOR AIRのウェブサイトでは売り切れが続出。
DOCTOR AIRが経営するショップがAmazonと楽天に出展されています。
それぞれのサイトでの購入を比較してまとめてみました。
Amazonサイト
出店元:ドクター・エア・価格:59,800円・送料:通常配送料無料
出店元:Jam・価格:55,080円・送料:720円(関東)
出店元:スクエアショップ・価格:59,799円・送料:通常配送料無料
出店元:BODY PLUS(ボディプラス)価格:59,800円・送料:関東への送料無料
楽天サイト
出店先:ドクターエアー・価格:59,800円・送料:無料
出店先:おーがにっくしぜんかん・価格:59,800円・送料:無料
出店先:PURE HEART自然館・価格:59,800円・送料:無料
出店先:ディノス楽天市場・価格:59,800円・送料:918円
サイトの比較からいちばん低価格で3DスーパーブレードSが販売されているのが、AmazonのJamが取り扱う55,080円。
楽天では3DスーパーブレードS取り扱いの全ショップが一律59,800円での販売です。
比較からどのショップが一番お得かというと、やはり保障の事を考えると販売元のDOCTOR AIRが断然おすすめでしょう。
Amazonのショップではprimer会員は全商品無料で翌日発送可能の場合もありますが、通常発送は到着に少し時間がかかることと、到着日や時間が選べない不便さがあります。
いちばんのおすすめは楽天に出店のDOCTOR AIRからの購入です。
楽天を通じてDOCTOR AIRのショップから3DスーパーブレードSを購入すれば、送料無料で翌日発送が可能になります。
その上楽天を利用するポイントはその支払い方法のバラエティの多さにあります。
支払い方法は全部で6種類。クレジットカード・楽天バンク決済・銀行振り込み・代金引換(代引き料金300円)・NP後払い(コンビニ・郵便局・銀行で商品到着後支払い可能/手数料無料)・楽天Edyの決済が利用できます。
また楽天の大きな得点は楽天カード。楽天カードで決済すればポイントも加算され、とてもお得です。
3DスーパーブレードSの反響がすごい!
3DスーパーブレードSは現在楽天市場の中ではシェイプアップグッズのデイリーランクで2位を獲得している製品です。
3DスーパーブレードSを実際に購入して使っているユーザーたちの反響の声をまとめましたのでご紹介します。
40代女性<効果あり!>
毎日15分乗るだけなので何より手軽です。好きな曲を入れたUSBで曲を聞きながら、時にはテレビを見ながら楽しんでいます。気持ちいいので、もっと乗っていたいと思うけど、一日15分x4回を守って続けています。驚いたのは最初の5日間でウエストが6センチくらい細くなったこと!その後も続けて9センチも細くなりました。とくに肩こりや腰痛に困っていましたが、気にならなくなりました。出産してから、ふくらはぎが浮腫み、足がだるかったのですがそれも解消されました。
40代男性<振動マシンは少しずつ体系が良くなる>
ジムで振動マシーンを2ヶ月続けたら足のぜい肉がとれたので、思い切って3DスーパーブレードSを購入しました。朝に3DスーパーブレードSを使って、夜はジムの振動マシーンと併用で使用しています。現在までで5センチウエストが減りました。
50代女性<冷え性にはおすすめ>
昔持っていたぶるぶるマシーンの代わりに購入。血行が良くなって身体が温まります。
40代女性<便秘解消>
家族皆で使用しています。ダイエットの効果はまだ実感できませんが、一緒に使っている便秘症の家族が便通がとくなったと喜んでいます。
まとめ
振動があなたの人生を変える3DスーパーブレードSをご紹介しました。
3DスーパーブレードSの一番の特徴はなんといってもその手軽さ。
一日たった15分3DスーパーブレードSに乗るだけでその効果が実感できるマシーンはなかなか他にはありません。
好きな音楽を聴きながら、テレビや映画を観ながら気軽にエクササイズを行うことができます。
またうれしいタイマー付きの機能なら、「ながらエクササイズ」でうっかりストップするのを忘れる心配もありません。
振動を伝えるだけのミニマム運動から、ポージングを加えたトレーニングの範囲までご自身の体調やペースに合わせて気軽に取り組めるのが嬉しいですね。
第二に3DスーパーブレードSはエクササイズする人の年齢を選びません。
細かい振動で全身運動を促すアプローチなら、ご家族全員でエクササイズを楽しむことができます。
また腰や膝の疾患で激しい運動をできないコンディションの方でも、安心してお使いいただけるのが3DスーパーブレードSの魅力です。
第3の特徴はリモコン操作を搭載した機能的なデザイン。
立ったまま行うポージングや片足のポージングなどバランスを’取りながら行うエクササイズ中の機械操作は結構面倒。
3DスーパーブレードSなら付属のファッショナブルなバンド型リモコンを腕につけ、手元で操作が可能。
音楽のボリュームを調節したり、早さを調節したりと気分やエクササイズに合わせて簡単に調節をすることができます。
振動するだけでエクササイズ効果のある機能的で手軽な3DスーパーブレードS.ダイエットに挑戦しよう!とお考えの方は是非この無理なく効果が上がる3DスーパーブレードSお試しください。